五味=甘味、塩味、苦味、酸味、うまみ。
第6番目が発見されたと言われています、それは脂肪味。
美味しさには様々な味の組み合わせで感じます。
シンプルに単一の素材の中にも味わってみると
色々な味が重なっているのがわかります。
写真は代表的なオードブルとなっている、
メロン、パルマの生ハム。素材はとてもシンプルです。
瑞々しい味甘味、そして少しの酸味、そこに生ハムの深い塩味・・・
そして生マムの脂肪があります。
そういえば、美味しさの表現に『脂が乗って美味しい」がありますね。
世界の様々なその土地を訪れた際、料理には、その土地で育った素材、
そしてそこで手に入る油脂が美味しさをつくっている、と知りました。
世界の中で日本は特別で水に素材の旨みを溶け込ませているようです。
水が美味しい国、そして長い間培った知恵なのかもしれません。
料理を作る時に脂をどのように溶け込ませて美味しさをつくるか
意識してみると料理上手になるのかもしれません。
*野菜のうまみたっぷりのベジートご購入はこちら

Leave a Reply