あなたの料理があっという間にヴァージョンアップ。
プロの風味で大成功
「人を招くということは、その人が自分の家にいる間じゅうその幸福を引き受けるこということである」 関根秀雄訳
Convier quelqu’un, c’est se charger de son bonheur pendant tout le temps qu’il est sous notre toit.
18世紀の美食家、ブリア・サヴァランのアフォリスムの中にある言葉の一つ。
フランスの「convier コンヴィエ/招く」という言葉の中に
一時期注目された日本の言葉「お・も・て・な・し」の意味も
含まれているようですね。
自宅に人を招いて食事を含めて「もてなす」、ということは、誰もが一度は経験があるのではないでしょうか。
お世話になっている目上の方なのか、後輩の何かのお祝いなのか・・・
その日のメニューを考えるのは、楽しみと苦しみを同時に感じる不思議な時間。
どんなものがお好きなのか、お嫌いなのか。食事制限や気にしていること、
食器は?お飲物は何が合うのか、など考えればきりがありませんね。
さて、メニューが決まり、買い出し、下準備、そして当日の手順をイメージをしながら、
食器の選定、グラス磨き・・・などなど。
写真は青山の料理サロン「Le fin du fin」
シェフにお願いし当日お任せするならいざ知らず、
料理を作りながらテーブルに戻り会話を進めるのは至難の技。
どうしても料理だけに集中できるものではありません。
そんなとき、ベジートはあなたの強い味方になります。
料理の下拵えの際に使えは、味に深みが出て安定感のある味に・・・
途中で加えてあなたの味はしっかりとアップグレード。
盛り付け間際に料理にかければ風味アップで美味しさ倍増。
テーブルの弾んだ会話と笑顔に安心しながら、
おもてなしに強い味方のベジートにサプライズ。
Leave a Reply